アーユルヴェーダ体験

 アーユルヴェーダはスリランカ発祥の東洋医学。本当は1〜2週間かけて取り組むらしいんだけど、今回は簡易な体験ということで、日帰り3時間で行ってきました〜
 その体験をお伝えします。

もくじ

アーユルヴェーダとは?

 アーユルヴェーダはサンスクリット語の「アーユス=生命」と「ヴェーダ=知識」の複合語で、日本では「生命の科学」と訳されるらしい。5000年以上の歴史を持ち、インド・スリランカが発祥の伝統的な医学。WHOも公式に認められているらしい。病気を治す西洋医学とは異なり、病気の治療も行うが病気になりにくい心身をつくるための予防医学的なアプローチが可能である。また、病気を見る西洋医学に対して、アーユルヴェダは個を見る医療と言われているとのこと。
 やっぱり東洋医学の漢方とかもそうだけど、“予防”っていう視点があるのが良いよね!あとは、”個を見る”というのが、臨床心理学にも通づるものがあるし、心と体と頭の関係を統合的に診る視点がアーユルヴェーダにはありそうだなと思いました(о´∀`о)
 本来は2週間くらいの時間をかけて食事から調整し、体内の毒素を出して整えるということらしいんだけど、今回は体験だけということで3時間程度で問診票、診察、ボディケア、シローダラを受けました( ^ω^ )

シロダーライメージ資料

今回お世話になったところ

シッダレパクリニック

 今回はコロンボの中心地から約4km(トゥクトゥクで15分)くらいのところにあるシッダレパクリニックにおせわになりました。アーユルヴェーダは医療なのでドクターが診察をしてから施術という流れになります。こちらのクリニックは外観はもちろんのこと、内装や施術室も大変綺麗でしたし、診察をしてくれた先生もスタッフもみんな親切丁寧だったので安心して利用することができました!
 さらに、先生は日本語堪能!英語ができない私。。。ほとんど日本語で対応してくれてめっちゃ助かる〜🤣問題なく意思疎通ができましたので、英語ができなくて心配という方も安心して利用いただけます!!笑

診察をしてくださった先生と

エクセレンディブアーユルヴェーダ

 一応記録と記憶のために。最初はこっちのエクセレンディブアーユルヴェーダを利用しようと思い、予約の申し込みをしたのですが、あいにく埋まっておりできませんでした。こちらはこちらで良さそうなのと、LINEで対応してもらえるいう強みがあります! こちらも日本語OKとのことで、それもありがたいですね!

料金

施術代

 今回は、診察、ボディケア(60分)、シロダーラ(45分)、のセットで22,000LKR
 日本円で10,900円くらい!めっちゃ安い!全部で3時間くらいでした。

商品代 

 診察で先生から寝る時にオイルを頭に塗ってから寝ると睡眠が良くなること、首や肩、足にオイルを塗ると良いことを言われました。受付のところにアーユルヴェーダの関連商品が並んでおり、施術が終わった後に先生がどうだったか聞きにきてくれたので、そのタイミングでオイルや商品の説明を受けました〜。
 特に絶対買うようにと言われたわけじゃないけど、おすすめを聞いたら、あなたにはこれがいいと思うということでオイルを一本。値段をみて買うか決めようと思ったら、なんとこれが950LKR! 500円しないという驚異的な安さ!まじか( ・∇・)日本でハーバルオイル買おうと思うと市販のものでも2000~3000円はしちゃうのに、すごい安い!
 ギフトとかも素敵なセットでお手頃価格だったので、旅行だったらお土産にここで大量購入間違いなしでした!笑
 ちなみに今調べたところ、購入したオイルはPINDAOil 100mlでした。痛みを和らげ体を落ち着かせてくれるらしい。抗菌性があり、傷を和らげ炎症にも効くそうな。そして値段ですが。。。えー。。。楽天市場で70mlで5000円で販売。そうだよね!そのくらいの感覚でしたわ! 安すぎる🤣1/10の価格ですわ✨(興奮)

 

体験してみて

診察

 丁寧に診察してくれました!血圧測って、上が110、下が60くらい。ちょうどいいねって言ってもらいました〜。脈診も(脈を測るときの先生の真剣な表情と集中がカッコよかった)。脈は初めてで手首と一緒に中指の先も一緒に触りながらの診察。なんで中指なんだろう?
 体質のタイプを聞いたら、どうやら私はピッタヴァータらしく、火と水の特性と空と風の特性を併せ持っているようです。
 アドバイスとしては、水を1日3Lくらい飲むと良いこと。肉は控えめに魚と野菜を多めに取りなさいと、あとフルーツはいいみたいなので、フルーツも食べるように言われました。
 お酒は控えめにとのことでした(汗

ボディケア

 オイルによる全身ボディケア。コリがあるところとか、不調なところを集中的に和らげる感じではなく、全身の毒素を流すというような施術でした。なので、筋肉がある部分はもちろんのこと、日本のマッサージではあまり取り扱わないような腹部のマッサージ、胸筋、首などもしっかりと流し、まさに全身という感じ。
 基本的に同性が施術をするようです。

待合室

シロダーラ

 そして、アーユルヴェーダというとこのイメージが強いシロダーラ!そして、この言葉がまじで無意味綴りすぎて覚えられない(笑
 これはすごい不思議な体験でした〜。気持ちがいいというのはそれはそうなんだが、それ以上に不思議。
 自分の場合は寝るというところまでいかないけど、限りなく寝ている状態の覚醒水準まで落ちました。寝ている状態と表現しないのは、なんか意識作業が行われていた感じがして、寝たという感覚にまで落ちなかったから。ある意味ではレム睡眠に近い状態と言えるかもしれない。
 施術中は、覚えていないけど色々な思念が浮いてきては沈み浮いてきては沈むという感じ。内容は全く思い出せないけど、意識作業が行われていた感じがする。リラックスはしていたと思うけど、疲れが取れるというよりはダル重い感じ。神経系の働きからすれば、圧倒的な背側迷走神経優位状態。終わった後はぼーっとして、覚醒するのに結構時間がかかる感じでした!
 半覚醒状態で、前意識レベルの水準に落ちている感じ。確かにネットに瞑想状態にと書いてあったけど、それは頷ける。うーん。やっぱりヒトって面白いなぁ〜。奥深そうだ!
 これって、自分が勉強してきた専門的な知識や体験があってこう感じるんだろうか?一般の人も不思議な体験として体験されるのかな?誰かと一緒に来ていれば体験をシェアできるのに!ひとりだから、できない(笑

おわりに

 アーユルヴェーダ体験とてもよかったです!人体の奥深さ、意識の複雑さ、5000年間培われてきたアーユルヴェーダの一端に触れることができた感じがする。そして、せっかくならアーユルヴェーダも食事療法やヨガなど込みで長期的に受けてみたいと思ってしまうようね。
 旅をする中でやりたいことが増えていってしまうとは困ったもんだ(笑


ランキング参加してます!
クリックしてくれたらうれしいです☺️
にほんブログ村

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

もくじ