そしてアラブ首長国連邦ドバイへ!! ちなみに、ドバイは首都ではないらしい!!知らんかった! SIMカードと安宿についての情報もあります!

⭐️SNSで世界から情報発信中😊⭐️

けんたびを応援する📣

1日1回クリックで投票
チップで応援!
もくじ

そしてドバイへ

 ドバイへ向けてレッツゴー!! 10:00→12:55 のスケジュールです✈️ 同じくアゼルバイジャン航空。機内食が出ました!!

機内食

 久しぶりに機内食食べたですね。オムレツにソーセージ。なかなか美味しいけど、ちょっと味が薄かったかな。ケチャップが欲しくなる味付けです。

ドバイ到着!!

 出国管理で、前の人がビザを印刷していなかったことによりリターン。どんまい!と心で呟きます。で、我々日本人はなんと、ビザなしで入国できるのです✨ さすが最強パスポート The JAPAN!!

 ということで、スタンプを押してもらって返されたところ「ん?なんか挟まってる?」と思ったら、まさかのSIMカード😳無料のSIMがついてきました(笑 知らんかったからビックリしたわ さすがドバイ!!

無料のSIMカードと現地SIMカードについて検討

 よくわからないけど、ドバイ行くことを決めてちゃんと調べている人からすると有名なことなのかな?全く知らなかった自分はビックリ。 ただ、このSIMカード10Gなんだけど24時間限定。すぐに使えなくなります。。。で、追加で使うか?と連絡が来るんだけど、15Gのプランで139デュラハム(5827円)‼️高い!!

 ということで、追加はせずにSIMカードを入手しに旅に出るのですが。。。なかった。。。この「du」というキャリアと「Etisalat」というもうひとつキャリアがあり、一応もう一回線安めの「virgin mobile」があるらしんだけど、歩いた限りではみつからず。。。結局、デュ! にするしかないみたい。。。

 そして、あろうことか店舗回った方が高かった。。。

店舗でもらった案内

 このデュ!の案内、13G/月で200AED(8353円)高すぎる!! まぁ、今となってはこの、デュ! が高すぎるのか今までいた国が安すぎるのかはわからん🤣 今までのには20Gで1ヶ月1000円くらいだったからな、このデュ!!が

 店舗で言ってやりましたわ、「ちょっとわいには高すぎる!」と。そしたら、店舗のにいちゃんなんて言ったと思う!?

「日本の方が高いわ!」

が、がーん😱 た、たしかに。。。

 ということで、打ちのめされて諦めて、この デュ! と契約することにしたのです。

 ちなみに、ネットで催促がきたこのデュ! のプランは15Gで139AED(5800円くらい)、と10Gで99AED(4150円くらい)のプランがあったので、10Gで契約しようかと。ドバイはカフェや公共機関でかなり速いWiFi多数なので、併用すれば乗り越えられると思います。

・空港でもらえるのは「du」というキャリア
・「du」と「Etisalat」は大体同じくらいらしい
・「virgin mobile」は安めらしいが「Etisalat」の回線を使っているらしい
・日本が一番高い!

 どーでもいい話なんですが、空港出る時に特定のキャリアのSIMが渡されるって、絶対政府との癒着あるでしょ。。。ドバイの闇を感じる。。。

ホテルを探す旅に

 無事入国!!🇦🇪 アラブ首長国連邦!! てっきりドバイが首都だと思っていたら、首都はアブダビっていうところだったのですね。すみません。

 空港でホテルを探したんだけど、いいホテルが見つからない。。。もちろん安宿。最初Rovers Boys Hostel Dubaiというドミトリーホテルが良さそうで向かったんだけど、なんと満室(°_°) そんなことある!?とやや焦る。

 ということで、次に目処をつけていた宿 Orange Houseに。なんか可愛らしい名前(笑 オレンジになっちゃいそう

Orange Hostel(クリックでg-map)

 可愛らしい名前とは裏腹?に、くっらーい入り口。安宿っぽい古ーい建物(笑 案内もなんもないのね。

ここが入り口

 階段にしゃがみタバコをふかしているおじさんが一人。

この階段におじさんが座りながらタバコ吹かしてた

 「ここオレンジホステル?」と聞くと、どうやらそうみたいだ。うなずいて「1分待ってな」と奥に消えていく。すると、インド系の小太りのにいちゃん登場! どうやらベッドは空いているようで泊まれることに

憩いの場(笑
ベッド
住めば都

 特にパスポートのチェックもなく。「ここな」と言われた2段ベットの上。狭い部屋に2段ベッドが5つ。合計10ベッド。天井には扇風機。キラッキラしたドバイのイメージは皆無な、見事なまでの安宿なわけです(笑
 10個あるうちの最後の1つだったポイ。見事に野郎が10人宿泊。。。インド系の人もいれば、欧米人も。。。ただただ、これだけは言いたい。男臭いと。。。

設備は

 キッチンもあり、バスルームも洗面が詰まっていたりと問題はあるがそこそこ綺麗。。。ではない。

 便座を上げると、ちゃんと虫もたくさんいるけど、そこそこ綺麗。。。ではない。

 それなりに掃除は行き届いていないようで。。。虫は結構いるなぁ〜。。。そこそこ綺麗ではない宿で、 到着した日は14時間ぐっすり眠りました!! 笑

キッチンもきれいとは。。。言い難い
どんだけ掃除してないん?

 このファンも最初は回っておらず。流石にこの埃の量からすると回さないよなぁ〜と思ったら、ある日突然回り始めた(笑 ホコリやらなんやらいろいろ撒きちらすファンです(笑
 だけど、不思議なもんでね、人間って慣れるんだよね〜。すぐになんとも思わなくなり、ファンが運ぶ風が心地よく。。。
 住めば都とはよく言ったもので、ここで快適に?14日ほど滞在してしまいました🤣

 なお、ホットシャワー出ません💡

謎のWi-Fi爆速案件

 そうそう、これは書いておかないとアンフェアですね!! なぞにwi-fiが爆速なんです。このホテル!! これは助かった( ・∇・) 重いデータここぞとばかりにアップしました💡その速さなんと230Mbps!!素晴らしい!! この設備投資と同じくらい他のところにも投資して欲しいというのは欲張りでしょうか(笑

お値段なんと!!

 ドバイは実はインドやバングラディシュからの出稼ぎ労働者も多いのでこういった安宿があるんだとか。調べたところディラ地区が安宿の一角ということで、このホテルもそこにあるわけです。が、ざっと調べて泊まってもいいかなと思ったホテルだと、このホテルにさっきのRovers Boys Hostel Dubai、もう一つが4U Hostel くらい。ユースホステルもあるけど、こちらは一番安くて70AED(3000円くらい)と安心感がある反面高めになっております。

 で、こちらgoogle mapで調べたら35AED(1467円)との表示が。ダイレクトアタックしたところ、なんと!! 40AED(1677円)と

 高くなるんかーい!!

 と突っ込んだんだけど、突っ込むといいことある。「これ昔の金額なんだけど、OK」と小太りのインド系兄ちゃんいい奴やん🤣割とあっさりディスカウントしてくれた🤣 ということで、お値段は一泊35AED(1467円)です!!

・安宿はディラ地区に
・出稼ぎ労働者も多いため安宿あります
・自分が泊まってもいいかなと思ったのは3つだけ
 →Orange House
 →Rovers Boys Hostel Dubai
 →4U Hostel
・お値段35AED(1467円)
・Wi-Fiは謎に爆速220Mbps

おすすめ度

評価 :3.5/5。

 うーん。あまり綺麗とは言い難いけど、値段を考えればなくはない。実際、安いから結構人は多くてベッドは常に埋まっており、人も取っ替え引っ替えっていう感じですね💡最初に泊まろうと思ったRovers Boys Hostel Dobaiがどんなホテルか気になるところ。。。安宿回るバックパッカーであれば宿泊はありだと思います☺️英語話せる人は友達できること間違いなし!

公共交通機関の移動について

 ちょっと時間は遡るけど、空港からの移動!! タクシータクシー攻撃は多少はあるものの、ここはドバイ。一回、いらないよというだけで引き下がってくれます。これはありがたい😎
 ビンボーバックパッカーは、黙って公共交通機関(中央アジアでタクシー散々使ったけど)、バスに乗ろうとしたらなんと専用ICカードが必要とのことで乗れなかった!! びっくらポンです。。。ちなみに、クレジットカードどころか現金もダメなんだとか。。。そんなん、不便やんと突っ込んでしまいましたが、今回は突っ込んでもダメでした。

メトロのチケット売り場でICカード購入!!チャージ方法は自動券売機でチャージ

こちらのチケットオフィスで購入可能

 こちらのチケットオフィスでカード購入。お名前はNOL(ノル)カード!そう何を隠そう「乗る」と「NOL」がかかっております(嘘
 お値段25AED(1056円)。いわゆる日本のsuicaですね。これで、公共のバスとメトロに乗れる!! 使い切ってしまったらこちらもsuicaと同様メトロの券売機でチャージできるので必要な分チャージすればOK。なお、乗り放題もあるみたいですが、すごく高かったので都度チャージが良いかと思ったんだけど、乗り放題使う人とかもいるのかな〜???

こちらがノルカード

 乗り方もsuicaと一緒。ピッとタッチすればOK。メトロは使った金額と残額が表示されます! 日本よりも少し長めにしっかりタッチしないとダメっぽいので、お気をつけください😎

 ということで、本日ここまで!! 次回、ドバイの街ぶら編です!!

Support

 いつも応援ありがとうございます!! ブログ村ランキングに参加しています。クリックしてもらうとポイントが加算され、ランキングが上がりますので、応援ポチお願いします!!

 ”buy me a coffee”と”OFUSE” はクリエイターサポートツールになります。支援金は旅の予算として大切に使わせていただきます。

ニュースレターによる通知登録よろしくお願いします♪

5人の購読者に加わりましょう

 メールアドレスを入力してもらうと、ブログが更新された時に通知が行きます!! 登録してもらうとモチベーションも上がりますので、ぜひ登録お願いいたします!!

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

もくじ